イラストカテゴリ投稿の展示方法について

イラストカテゴリ投稿の展示をどうするか、実はそこに一番頭を悩ませてました。
以前のサイトでは1枚ごとに1ページ設けてましたが、左フレームでイラスト一覧を表示、右フレームにページを表示してたので、次に見たいものを一覧から選べる構造。

ブログエンジンで同じことをやろうとすると、まずフレーム構造にするのが難しい。※注1
個別記事ページに一度移ってしまうと、前後の記事へのリンクへ飛ぶかパンくずリストから一覧へ戻るかしないといけなくて、閲覧する側はそれって面倒じゃないかな~。

それに1ページごとに私のあまり要らんコメントがついてるんですが、見る側はそれ要ります?
イラストだけを次々見たいんじゃないかなと思ったんですよね。
サムネイルがずらっと並んでいて、選択するとポップアップでイラストだけが原寸表示される。
そんな感じが良いよなぁ~。

そしたらですね、ギャラリー表示っていうのがあるんですよ。
まさにそんな感じの機能が。
しかもイラスト1枚1枚にキャプションを付けられるので、原寸表示するときにそれが表示されるの。
「あまり要らんコメント」も短めにすれば表示出来るのです。こりゃ便利。

それがこちら。FooGalleryというプラグインを使用すれば実現できます。

サムネイルをクリックすると、こんな感じにポップアップ表示されます。

ポップアップの状態で左右の矢印をクリックすると、前後のイラストを表示可能。

漫画の展示も同じ方法でいけそうです。

導入の仕方はこちらのサイトで詳細を記事にしてくださってます。

https://h1ghcontrast.com/doujin/663.html

※注1 今思うに、ウィジェットにイラストカテゴリに記事一覧を表示すれば、フレーム構造もどきに出来たかもしれない。でもフレームにしてたのは、当時の私にはポップアップ表示が出来なかったからなので、私的正解はこの記事内容なので、ご理解いただきたく。